昨年の12月21 、22日に「ぴよぴよクリスマス★ミニリース作り」
を行いましたのでその時の様子をお知らせします

沢山の親子にクリスマスの行事を楽しんでもらえるように、4グループに分かれ2日にわたって開催いたしました。
近隣の幼稚園が冬休みに入っていたためか、きょうだいで参加してくれた親子も多く、とても賑やかな時間になり、ぴよぴよ担当者もとても嬉しく感じました

会ではミニリース作りをメインに、お楽しみを見たり、サンタさん&トナカイさんとダンスをしたりしました



まず、紙皿のふちにヒイラギ型に切った画用紙をペタペタとのりで貼ります。
ふちに沿って貼ることで、自然とリースの形になっていきますよ。
リースの形が出来たら、今度はオーナメントを飾りつけしていきます。
オーナメントは今回2パターン用意しました。
1、 いろんな色のシールを貼る
2、 細長く切った折り紙を手でちぎってのりをつけて貼る
どちらかをお子さんの様子や年齢に合わせて飾り付け方を選んでもらいました

小さな手でシールを剥がし、どんどん華やかになっていくリースを見て喜ぶ姿

折り紙を両指で小さくちぎるのはちょっぴり難しい作業ですが、諦めず最後までチャレンジしている姿など、色んな姿がありました

以前は、シールを剥がすのも出来なかったけど、今回は一人で剥がしたり、貼ったりしていて、子どもの成長をすごく実感出来ました!と喜びながら話してくれるお母さんもいらっしゃいました

「上手に貼れたね!」
「キラキラしていてきれいだね!」
「がんばったね!」
など、おうちの人も優しく声をかけながら協力している姿もとても素敵でした

仕上げに、紙皿の真ん中にサンタさんを貼って完成です

オリジナリティ溢れる世界でたった1つのリースが完成しましたよ

親子で製作し、とても楽しそうな様子でたくさんの笑顔が見られました

また、会の中ではクリスマスリースは何のために飾るのか、何でクリスマスはヒイラギが使われるのか、クリスマスカラーの由来などをお話しました。
由来がとても勉強になりました〜とお話してくれる方もいらっしゃいました

お楽しみタイムでは、クリスマスに因んだ絵本を読みました

サンタさんが色んな動きをする仕掛け絵本です

おしりをフリフリしたり、ジャンプしたりするサンタさんの真似をするぴよぴよさんの姿に、胸キュンしてしまいました


そして、会の最後にサンタさんからのお手紙が…

『プレゼントを持って遊びに行くよ★』という内容が書かれており、
それを聞いたぴよぴよさんたちの期待は高まるばかり

目をキラキラさせていましたね

そして、ついにサンタさんとのご対面

トナカイさんも2匹おともに来てくれました

その2匹にはちゃんと名前があるようで、おちゃらけ「ジョージ」と、
恥ずかしがりやの「サスケ」という名のようです

小さな手で頑張って作ったリースをサンタさんに見せて、おいしいクッキーのプレゼントもらいました

ニコニコ笑顔のぴよぴよさんたちがとても可愛かったです

最後に、サンタさん、トナカイさんと一緒に『赤鼻のトナカイ』のダンスで盛り上がりました

皆さんの素敵な笑顔で、サンタさんたちはとても幸せそうに見えましたよ

その他にも、クリスマスの雰囲気を楽しんでいただけるように12月15日〜25日の期間、サンタポストを設置しておりました。
『サンタさんに何をお願いする?』をテーマに、来館してくれた親子に願い事を書いていただきました。
小学生が一生懸命作ってくれた輪っかにみんなの願い事をくっつけて、輪飾りにして廊下に飾らせていただきましたよ

日に日に、カラフルになっていく廊下を見るたびにワクワクし、幸せな気分になりました

そして、忘れちゃいけない…サンタさんからおもちゃのプレゼントがありましたよ

何をもらったかはひろばに遊びに来てからの、お・た・の・し・み♪ということで、是非どんなおもちゃをもらったのかな〜と楽しみにしながら遊びに来てくださいね
